てぃーだブログ › 大典寺 西原浄苑 

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2010年03月17日

小那覇さんに感謝

沖縄タイムスの小那覇さんから今年もたくさんのキクの花を頂きました。
小那覇さんは沖縄タイムスの販売店さんです。
地域のために、いろんな活動をしているエネルギッシュな方です。
ご夫婦でテニスをしたり、エコ活動したり、・・・
西原浄苑開苑いらい本当にお世話になっています。
明日3月18日(木)朝6:40 琉球放送シャキットi 「地域1分間レポート」に小那覇さんが出演します。キラキラ 
皆さん聞いてくださいねぇ
キラキラ 



お花のある風景って素敵です。

お花に囲まれ幸せに感謝・・・ 合掌
なお

  


Posted by 大典寺西原浄苑 at 15:30Comments(0)西原浄苑

2010年03月15日

やさしさの表現

かわいい姫たちが今日もお手伝いに来ました。
先日は、画像をお届けできなかったのでご紹介です。

左から えりなちゃん まやちゃん まいちゃん の3人が来てくれました。
お手伝いありがとね。
姫の笑顔は元気の源ですね。













いろんなアイディアが思いつき私達を喜ばせてくれます。
4個の人形は私達をイメージして作っただけあって、それぞれの特長をよく表現しています。??
胸にはクローバが・・・。





話は変わりますが・・・3日間お休みを頂いて、貴重な体験しました。
1日目は、昨年9月から始めた着付けの初級試験・・・ドキドキ15分間の緊張感。
千里の道も一歩から・・・と思って始めた着付け
3ヶ月前なら15分で着物が着れるなんて何時の事だろう、粋な着姿を想像し・・・ピクチャボードに萬田久子さんの切抜きを貼り・・・イメージを膨らませ臨んだのです。



いつも素敵なお着物でお参りにいらっしゃるお客様に私も素敵に着れたら・・・と、話したのが着物との出会いでした。
子供の頃からあこがれた着物・・・ゆっくり長ーく親しんでいきたいですね。

西原浄苑のチラシにも登場していただいている庭野さんが私の先生です。
同じクラスの皆で中級に進めますよーに!!


2日目・3日目は研修を受けるチャンスを頂き・・・何が始まるのだろうと?わくわくで参加しました。
多くは話しませんが、今までまったく想像もつかない素晴らしい体感しました。

出会いとは、新しい自分探し・・・・

今日も、感謝・感謝の一日です。合掌

なお



  


Posted by 大典寺西原浄苑 at 19:38Comments(0)西原浄苑

2010年03月11日

別りびーさ

今日も寒い一日でした。
しかし、子供は風の子…西原浄苑には近所の子供たちが、毎日のようにお手伝いに来てくれます。
 薄着で浄苑の境内を走りまわり、鯉のお世話をしたり…色んなお手伝いをしてくれます。
子供たちからたくさんの元気をいただいています。
そして…
似顔絵を描いてくれたり…
やさしく、思いやりのある手紙を書いてくれたりと…優しい気持ちを持った子供たちでもあります。

この冬最後の?寒さ?満喫したいものです。


明日から3日間お休みです。最高のリフレッシュをして…来週更新します!!

合掌 なお
   


Posted by 大典寺西原浄苑 at 22:43Comments(0)西原浄苑

2010年03月10日

区画図更新しました。

語呂合わせにはまってしまった私ですが、今日は砂糖?(甘い)もしくは、全国の佐藤さんの日でしょうか?


甘い気分になりたいときは・・・やっぱり美味しいスィーツを食べる・・・ですね。
生クリームたっぷりのロールケーキ・・・で、決まり!


区画図の更新でした!
下記の図をクリックしてください。現在の予約状況が確認できます。





お気軽にお問い合わせください。なお





  


Posted by 大典寺西原浄苑 at 10:47Comments(0)西原浄苑

2010年03月09日

サンキュウ

3月9日・・・
3月は、語呂あわせが多い月です。サンキュウ=ありがとう。感謝の日ですね。
言葉にして毎日伝えているだろうか???
今朝は、ゆったりの気分で通勤できたことに先ずは、愛車に感謝!!
ラジオから流れる言葉に有る有る!と、うなづき、ラッキーな気分になる・・・それも感謝!!
雨の日でも、気分良く・・・お参りできると・・・感謝のお客様で・・・嬉しい私・・・。
たくさんのありがとうの言葉で仕事が出来る、本当に感謝!
周りのフォローのおかげさまで仕事が出来る・・・ありがとうございます。


雨でしっとりした、浄苑の緑たち・・・ゆっくり帰ろ! なお  


Posted by 大典寺西原浄苑 at 19:09Comments(0)西原浄苑

2010年03月08日

ブログの更新

ブログ更新からずーっと離れて・・・忙しいを言い訳に・・・ふと、思い出した・・・気づいたときは、更新するべし!!
西原浄苑阿弥陀堂が完成して早や3年が過ぎ、やっと皆様に知っていただけるようになりました。
西原浄苑は、平成16年11月に出来たので今年で7年目を迎えます。
今では、3期区画と広がり多くの皆様とご縁を頂き、本当に感謝の毎日です。

今日はサンバの日、沖縄のサンバの日は打楽器の三枚板のサンバです。
父が6弦三線?兄が三線、私がサンバという、編成で歌うのです。自己流ですが、あのリズムを聞くと自然と手にしちゃいます。
















浄苑は、毎夕鐘の音が響いています。 合掌 naoでした
  


Posted by 大典寺西原浄苑 at 14:39Comments(0)西原浄苑

2009年07月23日

実り

随分ご無沙汰しています。
私がブログの更新をするのは・・・今年初めて大変失礼しています。
西原浄苑の鉢植えのマンゴが3年目でたくさんの花が咲き・・・
たくさんの実がつきました。ハート
最後に残った・・・たくましい・・・実り・・・
今朝、写真をパチリ!!
夕方・・・「落ちてたよ!!」って届けてくれました。




日々良日 気づいたら即、実行・・・タイミングはずさず、実りのたくましさお伝えすることが出来ました。


見事なマンゴーが収穫できました。










初めての実りに感謝して



阿弥陀様にお供えします。


合掌





だけど・・・やっぱり地植えが良いかな・・・もっと実りが見たいから・・・・

Byなお  


Posted by 大典寺西原浄苑 at 17:40Comments(0)西原浄苑

2009年04月29日

4月の言葉。


































  


Posted by 大典寺西原浄苑 at 13:39Comments(0)おことば

2009年04月21日

無事保護!



お騒がせしました。

昨日の朝、モモは無事保護され、サクラの元へ帰る事が出来ました。
















サクラです。













離乳食も食べるようになりました。













かわゆい~~!














すやすや・・・・・。  


Posted by 大典寺西原浄苑 at 10:25Comments(0)クロちゃん一家

2009年04月20日

迷子!


モモが今日の午後6時頃、西原町内間のお寺からいなくなりました。

















赤ちゃんのサクラを残したまま・・・・。












ママのおっぱいがほしくて待っているサクラです。


どうか皆様、モモを見かけたらご連絡お願いします

098-945-2006 
大典寺・西原浄苑
  


Posted by 大典寺西原浄苑 at 00:02Comments(0)クロちゃん一家

2009年04月18日

命名「さくら」








さくら、です



















カメラ目線もOK~~~~!!













お仕事の見学もします。













かわゆいでしょ?












すくすく育ってま~~す!!




                                        ASA  


Posted by 大典寺西原浄苑 at 13:14Comments(0)

2009年04月15日

花まつり。

先週、4月8日はお釈迦様のお生まれになった日、
花まつりでした。





出産のため実家に向かう途中のルンビニー園で生まれました。






天上天下、唯我独尊、三界皆苦、我当度之
お釈迦さまは生まれると、すぐに七歩ほど歩み、右手で天を、左手で地を指さして
「人は誰でもこの世に一人だけであって予備の人間はいない。命は貴いものである。
私は苦しむ人々を救うことを第一としよう」といいました。








すると天に住む二匹の竜が感激して甘露の雨を降らしたといいます。それを2つの柄杓であらわしているのです。
花御堂はルンビニー園を、甘茶は龍が降らした甘露の雨を表わします。
花まつりは、インドや中国でも古くから行われている行事です。日本では推古天皇の時代(606)に元興寺で初めて行われました。お釈迦さまの誕生を祝い、お釈迦さまの智慧と慈悲の教えを信じてゆくことを誓う日です。






  


Posted by 大典寺西原浄苑 at 14:58Comments(0)浄苑行事

2009年04月13日

おことば。

夜途を行くに、善人さきに行きて殺害に逢う。

悪人後に行きて遁る。何事ぞ、善人害に逢い、悪人幸いを得る。天の加護ということは、ここにあらざるか。
予曰く、これ天道なり。
           沢庵和尚「東海夜話」










亡き人を追慕し敬悼するということは、宗教的な心情においてはじめて実を結ぶものであります。いずれの宗教でも、宗教的に共通する心の基盤は地祇の四つであると
思います。

一、 限りある人間の限界をこえて、永遠   なるものを慕い敬うつつしみの心

二、来し方を静かに思い浮かべつつ、自己
の心に問うていく深い反省の心

三、 そうした心情のなかに、おのずからでてくる孅悔の心

四、 その懺悔の心にともなう感謝の心













おかげさまと
   言いながら

他人の不幸を
   ほそく笑む







和泉式部という女性の歌人は愛しい娘の死に出会った時、悲しみの涙の中から“子は死してたどりゆくらん死出の旅道知れぬとて帰りこよかし”と、その悲しい親心を歌にたくさずにおれなかったのです。きのうまであまえてくれた子は、死出の旅路をひとりさびしく出かけていったが、その道がわからないからお母さん教えてともう一度たずねに帰ってくれと、はかない願いをさけばずにはおれなかったのです。しかし、亡き娘への慕情にひたっているだけではなく、その子を追慕する思いを縁としてみ教えを聞かせて頂くのです。仏法に出会った和泉式部は、大きなことに気づいたのです。“かくばかりあだにはかなき世を知れと 教えて帰える子は知識なり”と歌っているのです。そこでは「道知れぬとて帰りこよかし」と泣いた悲しみが、その悲しみのまま「教えて帰る子は知識なり」という大きな意味を見出しているのです。そこでは、可愛い娘の死を無駄にしないで、無常迅速の世に生きる人間の姿を、身をもって教えてくださった善知識でございますと、我が娘を拝んでいく世界が開かれたのです。







とうふ売場での前で、真剣にのぞき込まれる姿に思わず「どうなさったのですか?」と声をかけた。
ご婦人は「いえね、ちょっと考えていたの。今夜は冷ややっこにしたいので、お豆腐をと思ったんだけど、こっちは賞味期限が明後日まで、こっちは今日までになっているのよ。今夜使い切ってしまうんだったら何も明後日までのでなくててもいいと思ってね。でも、明日の朝の汁の実に残しておくのなら、どうかなって・・。大丈夫、大丈夫、やっぱり、こっちをいただくわ。これ、売れ残ったら、明日捨てられてしまうんですものね」と、賞味期限が“今日まで”になった方を手に取られた。豆腐一丁をこんな思いで選ばれることに感動した。私達は、製造年月日、賞味期限、品質保持、そんな言葉になれきってそれを頼りに買い物をしている。でも本当に大切な内容を読み取っているだろうか。なるべく新しいものを買おうとする私達、ご婦人は、モノへのやさしい気持ちを教えて下さった。


                                住職書記より
  


Posted by 大典寺西原浄苑 at 17:07Comments(0)おことば

2009年03月23日

生まれました!!(^^)



チッチと・・・・













モモに・・・・















3月14日に
赤ちゃんが
生まれました!!


















2匹生まれたのですが・・・最初の子は

逆子で死産でした。

2番目も難産の為、病院で帝王切開で

生まれました。










子育てベテランのモモは大事に

育てています。














ちょ~~~
かわゆい!!


















なんだーこりゃ~!
初めて見る赤ちゃんに
ポン太兄~は
興味深々。












くん、くん、何?















ねずみ??

これ、僕ちゃんの妹??

{そう!この子はポン太の
腹違いの妹になります(^^)}














ねえねえ、チッチパパ!!
僕ちゃんの妹でしょ?

うん、そうみたい・・・
チッチパパも初対面に
とまどいを隠せない様子。




これからの成長が楽しみです(^^)V




「ご報告」
先日、チッチとモニカに赤ちゃんが出来たと報告致しましたが、モニカは初出産の為子育てが上手くいかず残念ながら死んでしまいました。ちなみにモモはベテランママなので赤ちゃんの成長を楽しみにして下さいね。


                                                     ASA  


Posted by 大典寺西原浄苑 at 15:34Comments(3)クロちゃん一家

2009年03月02日

チッチとポン太。







だれかこないかな~~!

























だれかきた~~!!





















おいしそ~~。























ちょうだ~~い!




















偶然にもごはん粒がポン太の鼻に・・・・。




自分では取れないのでチッチパパに取ってもらいました。















まただれかこないかな~~!
















だれも来ないので、またまたお昼ねです。















                               ASA  


Posted by 大典寺西原浄苑 at 19:51Comments(0)クロちゃん一家

2009年03月01日

三月。

            
















         


Posted by 大典寺西原浄苑 at 14:15Comments(0)西原浄苑

2009年02月09日

ポン太君


誰か助けて~!

高所恐怖症のポン太です。
















       助けが来たのですが・・・・・

       固まってます(TT)

















手を差し伸べてもあまりの恐怖で動けず


固まったまんまのポン太です。


                                       



                                 

                                                ASA  


Posted by 大典寺西原浄苑 at 16:23Comments(0)

2009年02月06日

2月。





















  


Posted by 大典寺西原浄苑 at 14:50Comments(0)おことば

2009年01月30日

ボギー君とバーディー君!



大晦日の日にゲストで来苑した。













ボギー君とバーディー君、親子です。
向かって右がお父さんのボギー!
左が息子のバーディー!













普段は浦城タクシーにいるよ!!













西原浄苑でのお勤めご苦労さまでした。











大晦日の日は阿弥陀堂で年越しライブがありました。ボギー君とバーディー君はボランティアで来苑しました。夜中の眠たい時間にもしっかりお勤めする姿は感動すらしました。子供達に大人気なボギー君とバーディー君でした(^^)ボギー君とバーディー君ありがとう!!これからも沖縄県民のためにお勤め頑張ってくださいm(^^)m

                                                           ASA  


Posted by 大典寺西原浄苑 at 11:11Comments(0)浄苑行事

2009年01月03日

謹賀新年。


謹賀新年、
明けまして
おめでとう
ございます。



























  


Posted by 大典寺西原浄苑 at 17:04Comments(0)西原浄苑